ドコモがサムスンとライセンス契約、5G標準必須特許の世界戦略強化
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15021/
NTTドコモは、2023年4月10日に韓国のサムスン電子と5Gを含む必須特許のライセンス契約を締結し、5G標準必須特許の世界戦略を強化すると発表しました。
ChatGPTの安易なビジネス利用は禁物、「プロンプトインジェクション攻撃」の脅威
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/042500132/
話題のAIチャットボット「ChatGPT」を利用した商用Webサービスが増えていますが、安易な組み込みは危険です。攻撃の可能性が高く、「プロンプトインジェクション攻撃」という名称で、企業情報の漏洩や他のWebサービスへの攻撃の踏み台にされるリスクがあります。対策が求められる状況です。
中国BOE、サムスンを特許侵害で提訴 メディア報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM089X30Y3A500C2000000/
中国パネル最大手の京東方科技集団(BOE)が、韓国のサムスン電子を特許権侵害で訴えたことが8日に明らかになりました。中国共産党機関紙系ネットメディア、環球網などが報じました。米国が日韓など同盟国と連携してハイテク分野で中国と対立する中、中国で事業展開する韓国企業への影響が懸念されています。BOE側は重大な損害賠償を求めているとの報道もあります。
Blizzard社長が歪曲した報道に物申す―AI利用に関する特許、実際はPhotoshopのフィルターに近いもの
https://www.gamebusiness.jp/article/2023/05/08/21679.html
Blizzard社長が報道の歪曲に反論し、AI利用に関する特許が実際にはPhotoshopのフィルターに近い技術であることを明らかにしました。
大学での研究成果はどれくらい「収入」に結びつくのか? 特許件数、特許権収入、知的財産権収入が多い大学ランキング(鷲尾香一)
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/05/07459964.html?p=all
「大学ファクトブック2023」によると、特許権件数では東京大学が4212件で1位を独占し、次いで京都大学が2165件で2位。しかし、特許権実施等の収入では京都大学が8億8877万円で1位に輝き、東京大学は5億5770万円で2位に。研究者1人当たりの特許権実施等の収入額では京都大学が1位で16万4000円を達成。上位校の多くは国立大学だが、私立大学や公立大学もランキングに名を連ねている。
アステラス製薬、迫る特許切れ「パテントクリフ」リスク…脱・日本的雇用慣行の改革
https://biz-journal.jp/2023/05/post_341101.html
5月1日、アステラス製薬は、米国のバイオ医薬品企業アイベリック・バイオを約59億ドル(約7,670億円)で買収すると発表。アイベリックは眼科領域に特化した治療薬の研究開発を行っており、アステラスの狙いは疾患領域で新薬の供給体制を強化すること。過去の買収に起因するリスクに対応しつつ、アステラスは海外での買収戦略を強化しなければならない。また、同社は新薬開発や選択と集中を加速させ、特にがんや遺伝子治療、細胞治療に集中している。
「著作権保護の仕組み不十分」芸能従事者ら、AI対策を文化庁に要望
https://mainichi.jp/articles/20230508/k00/00m/200/170000c
日本芸能従事者協会は、映画や演劇に従事する人々の権利侵害を懸念し、クリエーターの権利保護を求める要望書を文化庁に提出しました。著作権法による保護が必要だと訴え、AIの活用により仕事を失う可能性があることや、技術継承が困難になることへの懸念が指摘されています。同協会は環境改善の必要性を訴え、法整備を含む対策を求めています。