width=

いまさら聞けない、TLOとは

TLOとは、ズバリ

TLOとは、技術移転機関(Technology Licensing Organization)の略称で、「大学等おける技術に関する研究成果の民間事業者への技術移転の促進を図ることを主要業務とし、産学連携の仲介役・中核の役割を果たす技術移転事業者のこと」(参照:Wikipedia)をいいます。

少しわかりにくいので、「大学の技術やアイデア、発明などを特許出願し、適切な企業へ積極的にマーケティングを行い、技術移転に結びつける機関」と覚えておくといいでしょう。

経済産業省のHPなどでは、民間企業を意味する「産」と、大学などの「学」の仲介役と紹介をされています。

(参考:https://www.meti.go.jp/policy/innovation_corp/tlo.html

なぜTLOが必要か

ポイントは「研究資源の活用」

我が国の大学等には、研究成果が多数存在し、その中には有望なイノベーションのシーズとなるものが多くあるにもかかわらず、大学には特許管理をする組織が存在せず、研究成果が産業に十分活用されているとはいえないのではないかという声があがりました。

そこで、企業において特許管理などを行う「知的財産部」のような組織が必要ではないかということから、大学の研究成果の特許化及び企業への移転(売却やライセンシング)を行うTLOの必要性が謳われはじめました。

そういった経緯から、平成10年に各大学におけるTLOの設立を政策的に支援する「大学等技術移転促進法」が施行されました。

TLOが整備されることによって、研究者は研究に専念しながらその成果の特許化・産業化によって更なる研究資金を得るという「知的創造サイクル」の仕組みが実現します。

「大学等技術移転促進法」に基づいて承認をされると、承認TLOとなり、同法をはじめいくつかの関係法規に規定された特許料の特例などの適用をうけることとなります。

具体的には以下のような措置を受けます。

特許料等の減免(特許法第109条の2、第195条の2の2

第1年から第10年までの特許料及び出願審査請求手数料が2分の1に軽減されます。

バイドール特許の譲受け(産業技術力強化法第17条)

国が委託した研究及び開発の成果に係る受託者が所有する特許権等(バイドール特許)の移転又は実施許諾を受けるにあたって、国の承認を必要としない。

国立大学法人からの出資(国立大学法人法第22条)

国立大学法人から出資を受けることができる。

信託業の実施(信託業法第52条)

特定大学技術移転事業としての信託業の実施をするにあたって、内閣総理大臣の免許を必要としない。

債務保証(大学等技術移転促進法第6条)

特定大学技術移転事業の実施に必要な資金の借入について、独立行政法人中小企業基盤整備機構の債務保証を受けることができる。

技術移転先企業への出資(大学等技術移転促進法第7条)

承認TLOから技術移転を受けた中小企業に対して、中小企業投資育成株式会社による出資の要件が緩和される。

承認TLO一覧

TLO関連大学等
(株)東京大学TLO (https://todaitlo.com/)東京大学等
(株)TLO京都 (https://www.tlo-kyoto.co.jp/)京都大学、立命館大学等
(株)東北テクノアーチ (http://www.t-technoarch.co.jp/)東北大学等
日本大学 産官学連携知財センター (http://www.nubic.jp/)日本大学
早稲田大学 リサーチイノベーションセンター 知財・研究連携支援部門 (https://www.waseda.jp/inst/research/)早稲田大学
慶應義塾大学 研究連携推進本部 (https://www.research.keio.ac.jp/)慶應義塾大学
(有)山口ティー・エル・オー (http://www.tlo.sangaku.yamaguchi-u.ac.jp/)山口大学
(公財)新産業創造研究機構 (http://www.niro.or.jp/)神戸大学、大阪大学等
(公財)名古屋産業科学研究所 (http://www.nisri.jp/)名古屋大学等
(株)産学連携機構九州 (http://www.k-uip.co.jp/)九州大学
東京電機大学 研究推進社会連携センター (https://www.dendai.ac.jp/crc/tlo/)東京電機大学
タマティーエルオー(株) (http://www.tama-tlo.com/)工学院大学、東洋大学、東京都立大学等
明治大学 知的資産センター (http://www.meiji.ac.jp/tlo/index.html)明治大学
よこはまティーエルオー(株) (http://www.yokohamatlo.co.jp)横浜国立大学、横浜市立大学等
(株)テクノネットワーク四国 (http://www.s-tlo.co.jp)徳島大学、香川大学、愛媛大学、高知大学等
(一財)生産技術研究奨励会 (http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/shourei/fpis-tlo/)東京大学生産技術研究所
(株)新潟TLO (http://www.niigata-tlo.com)新潟大学等
(公財)北九州産業学術推進機構 (http://www.ksrp.or.jp/fais/iac/project/tlo.html)九州工業大学、北九州市立大学等
(株)三重ティーエルオー (http://www.mie-tlo.co.jp)三重大学
(有)金沢大学ティ・エル・オー (http://kutlo.co.jp)金沢大学
(株)キャンパスクリエイト (http://www.campuscreate.com)電気通信大学等
(株)鹿児島TLO (http://www.ktlo.co.jp/)鹿児島大学等
(株)信州TLO (http://www.shinshu-tlo.co.jp/topics/)信州大学、長野工業高等専門学校
佐賀大学TLO (http://www.suric.saga-u.ac.jp/)佐賀大学
群馬大学 産学連携推進機構 (https://research.opric.gunma-u.ac.jp/)群馬大学
奈良先端科学技術大学院大学 研究国際部研究協力課 (http://www.naist.jp/sankan/)奈良先端科学技術大学院大学
東海大学 研究推進部 産官学連携センター (http://www.u-tokai.ac.jp/about/collaboration/index.html)東海大学
東京医科歯科大学 統合研究機構産学連携推進センター (http://www.tmd.ac.jp/tlo/)東京医科歯科大学
山梨大学 研究推進・社会連携機構 (https://www.scrs.yamanashi.ac.jp/)山梨大学
静岡技術移転(同) (http://stto.jp/)静岡大学等
iPSアカデミアジャパン(株) (http://www.ips-cell.net/j/index.php)京都大学等
(株)神戸大学イノベーション (https://kobe-u-innov.jp/)神戸大学
(引用元:https://www.jpo.go.jp/toppage/links/tlo.html

まとめ

TLOは、大学の研究成果を産業において活用するためにあります。もし気になる特許などがあったら問い合わせなどをしてみると、新たな可能性が広がるかもしれません。